1. >
  2. >
  3. 雨の日でも安全に走るテクニック

雨の日でも安全に走るテクニック

「急」のつく操作はNG

日本は梅雨や秋雨、ゲリラ豪雨など、雨がよく降ります。
そのためバイクに乗る際には、雨対策を欠かすことはできません。
雨天走行において、どんな点に注意すれば安全な走行ができるのでしょうか。

雨天の時に限ったことではありませんが、路面が特に滑りやすい雨天走行においては、急ブレーキや急ハンドル、そして急加速など「急」がつく操作は禁物です。
例えば急ハンドルを切った急な体重移動をすると、バイクがスリップする原因となります。

また急ブレーキでは、ブレーキ操作だけではなく急なエンジンブレーキもNGです。
バイクのタイヤの接地面積は、前後でそれぞれ名刺1枚分程度しかありません。
雨天時には、この小さなスペースで路面をグリップすることになります。
わずかな急な操作によってグリップを失うと、タイヤはスリップして転倒や事故の原因となってしまいます。

雨天時のトラブルを避ける対策法としては、速度を下げて運転するという方法がおすすめです。
速度を抑えた走行をしていれば、路面の危険を見つけたら急な操作をしなくても回避できるでしょう。
急ブレーキをかける必要性も低くなります。
その他には、車間距離を普段よりも多く確保するとか、水たまりの中にはできるだけ侵入しないように気を付けるなど、自分で気を付けられる点はたくさんあります。

雨天時におけるアクセル操作の方法

雨天走行をする際には、アクセルの操作に普段よりも注意しなければいけません。
ただし、雨が降っているからと言ってアクセルを全閉状態で走行することは危険なのでNGです。

雨天時には、できる限りアクセルは全開にしない低速走行を心がけましょう。
アクセルを全開にすると、雨天時は視界が悪くなるため、スピードが上がって目の前の危険物や障害物にいち早く気づけない可能性があります。

またアクセルを全開にした状態では、リヤタイヤにトルクが伝わりにくく、ハイドロブレーニング現象が起こりやすくなります。
ハイドロブレーニング現象というのはブレーキをかけてもタイヤがスリップし続けてしまう現象で、バイクの場合にはリヤタイヤが浮いてしまい、操作性が著しく悪くなってしまいます。
事故の原因になることが多いため、注意しなければいけません。

タイヤの状態によっても、雨天走行の安全性が大きく変わります。
季節を問わずに雨がよく降る日本ですから、タイヤの溝や状態については普段からしっかりメンテナンスを行い、良い状態で走行することを心がけたいものです。
また雨が降ることによって視界が悪くなるので、ヘルメットなどの雨天装備には気を配り、雨でも快適に安全運転ができる準備をする事で天候を問わずにバイクライフを楽しめます。